2018.06.30 00:19シャンプーが原因?おはようございます!シャンプー毎日しますよね実は髪の毛が傷む原因や色の退色の原因はシャンプーの場合も多いです。シャンプーの刺激や洗浄力が強いと痒みやフケ、頭皮や髪の乾燥に繋がります。頭皮が乾燥するとフケが出たり、皮脂が過剰に分泌してベタついたりします。髪が乾燥するとパサついてしまい、しなやかさの無い硬い広がる髪の毛になってしまいます。特に...
2018.06.29 00:15血液と肝臓が大事おはようございます!血液と肝臓が大事なんです!!血液は体に栄養を届け、免疫力や臓器能力を高める、安定させる臓器が高まれば、肝臓も臓器なので安定しますよね!二個前のブログでも説明しましたが呼吸わ深く吸う事が血液を体の隅々まで送り届けるのに重要です。髪の毛は栄養が届くのが最低ランクなので。肝臓が活発に動くことが出来きたらどなーるか?!それは、...
2018.06.28 00:18イメージと展開おはようございます!今日はきずいたことを書こうかなと!ヘアセットって誰かがやっていたスタイルを真似するから入ると思うんですよねそこで身についていくのがイメージ力と展開力真似しようとするから自分の中で無意識にイメージしますよねイメージしたらここがこうなるからこうなるんだ!って展開しますよね美容師の仕事だと特にお客様が提案してスタイルを再現し...
2018.06.27 00:11毛髪内の水分!おはようございます!髪の毛の中にも水分があります人の体にも水分があるように髪の毛の中にも水分ってあるんです!髪の毛の水分ってとても大事で髪の毛のしなやかさまとまり潤いツヤに関わってきます!細かいことを言うと髪の毛水分にもいろいろあって結合水(髪の毛の命と言っていい程重要な水。柔軟性がある)自由水(すぐ髪の毛から流出してすぐに戻ってくる)吸...
2018.06.26 00:17トリートメントについておはようございます!トリートメントについて、、トリートメント(洗い流さない)について話そうかと!トリートメントにもいろいろありますよね!オイルミルクミストジェル色々ありますね!自分が一番いいと思うのがオイルトリートメントです!オイルトリートメントは名前の通りオイル(油)です!トリートメントは内部補修なんてないですし髪の毛の手触りを誤魔化す...
2018.06.25 00:15ワックス、スプレー簡単に洗い流せる方法おはようございます。昨日は車をぶつけてテンション下がってお金もなくなり気分下がりまくり笑本当に車乗りたくなくなりました笑でわ!本題へ、、!ワックスつけた後、スプレーでガチガチにした後!みなさんどーやって髪の毛を洗ってますか??いつもと同じ速攻シャンプーしちゃってる方いると思います!!僕もずっとそれをやってました笑とりあえず髪の毛が引っかか...
2018.06.23 23:45髪をスクく行為は危険おはようございます!髪の毛をスク行為みんなしてる行為ですよね!男子はスキ過ぎても構わないけど女子がスキ過ぎるのは良くないんです!なぜかと言うとスクメリット髪の毛が軽くなるアイロンとかで髪を動かしやすくなる髪の毛の乾きが早くなる(量が少ないから) スクデメリット癖毛や毛が暴れてピョンピョン出てくる(髪の毛をスクと髪と髪との間に隙間...
2018.06.23 00:14髪が痛む温度おはようございます!髪が傷む温度!濡れてる時と乾いてる時で違います濡れている時は60度〜!乾いてる時は130度〜!傷んでしまいますそして、ドライヤーの温度は100度〜120度です!なので、濡れている髪の毛を乾かす時はドライヤーを離して振りながら乾かす!濡れている髪にアイロンを当てるとジューッて言いますよね?濡れている時は60度〜から傷むの...
2018.06.22 01:01シャンプーが髪の毛を傷ませる?!おはようございます!シャンプー毎日しますよね実は髪の毛が傷む原因や色の退色の原因はシャンプーの場合も多いです。シャンプーの刺激や洗浄力が強いと痒みやフケ、頭皮や髪の乾燥に繋がります。頭皮が乾燥するとフケが出たり、皮脂が過剰に分泌してベタついたりします。髪が乾燥するとパサついてしまい、しなやかさの無い硬い広がる髪の毛になってしまいます。特に...
2018.06.21 00:25アイロンの選び方!やり方!おはようございます!アイロン仕方、、やり方と言うよりは注意点ですね!まず、アイロンを選ぶ基準!温度設定が出来るストレートアイロンならしっかり隙間なく挟める、プレートが浮き沈みするチタン、セラミックで出来ているプレートがコーティングされているです!!妥協して選ぶ場合は温度設定、隙間なくは覚めて、浮き沈みするアイロンを選んでください!注意点と...
2018.06.20 00:16陽イオン、陰イオンおはようございます!陽イオン、陰イオンって聞いたことありますよね!!僕も深くまで分かりませんが分かるところまで簡単に説明しようと思います!陽イオン(➕)の静電気陰イオン(➖)の静電気です!シャンプーやトリートメントで言うとシャンプーに入っている界面活性剤が陰イオンのアニオン界面活性剤トリートメントに入っているのが陽イオンのカチオン界面活性...
2018.06.19 00:07偽癖毛とわ?おはようございます!偽癖毛とは何か?偽癖毛とはダメージ癖毛とも普通の癖毛とも違います。偽癖毛とは髪の毛が絡まったりしている状態で髪の毛を乾かしてしまうとなる状態の事を言います。対処法は、乾かす前にしっかりブラッシングをして髪の毛の絡まりを無くしてからドライヤーで乾かせば問題ないです!ダメージ癖毛や癖毛なのかも?!と思ったらまずは、偽癖毛を...